開発課通信

Development Department News

2025/07/29

今年は夏は「冬瓜」にチャレンジ!

本日ご紹介するのは「冬瓜」です。

冬瓜は、「冬」の「瓜」と書きますが、実は夏が旬の野菜です。

丸のまま冷暗所に置いておけば保存がきくため、冬まで食べられることからその名前がついたとされています。

というのは昨年の開発課通信でもお話しているので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

さて、冬瓜はきめ細やかでみずみずしく、煮るとじゅわ~っととろける食感が魅力ですよね。

そんな冬瓜ですが、美味しく頂くためにはきちんと下ごしらえをしなくてはなりません。

これがちょっと面倒なので、なかなか手が出せない人も多いのではないでしょうか。

そんな方には、ぜひ当社のインスタグラムをみていただきたいです。

冬瓜の下ごしらえを画像付きでわかりやすく解説しています。

公式Instagramより冬瓜の下ごしらえ

ぜひ参考にしてくださいね!

また、定番の煮物以外にも、その淡泊な味わいを活かした美味しい料理がたくさんあります。

淡泊な味だからこそ、だしや調味料の風味を引き立てる名脇役になるんです◎

冬瓜料理のレパートリーを増やしたい方は、併せて当社HPのレシピ紹介をご覧くださいね。

レシピ紹介より【冬瓜と葱の和風カレー

冬瓜は大きいもので5kgを超えると言われている大きな野菜です。

いざ買ってみようと思っても、使い切れるかどうか心配で躊躇してしまいますよね。

そんな方には「ミニ冬瓜」をおすすめします!

重量1.5〜2kg程度と通常サイズの半分以下で、勝手が良く使い切りやすい大きさです。

特に初めての方は、こちらから手に取っていただくのが良いかもしれません。

当社では現在、茨城県産・神奈川県産・静岡県産・愛知県産が入荷しており、長いところで10月頃まで入荷予定です。

また、12月からは沖縄県産の入荷が始まり、例年5月頃まで入荷しております。

ぜひ今年の夏は冬瓜にチャレンジしてみてくださいね✨

担当:吉塚