開発課通信
Development Department News

2025/07/22
夏が旬!「ゴーヤ」の選び方
本日ご紹介するのは「ゴーヤ」です。
ゴーヤは別名「にがうり」「ツルレイシ」といわれることもあります。

ごつごつした見た目のものは未熟なうちに収穫した実の部分で
トマトなどの完熟状態を食べる野菜とは違い、未熟なうちが食べごろの野菜です。
東インドや東南アジアが原産のゴーヤは
日本では沖縄県をはじめとして、群馬県・宮崎県・鹿児島県などで主に栽培されています。
独特の苦みと青い香りが特徴のゴーヤですが
苦みが苦手という方が多いのではないでしょうか?
今回はゴーヤの選び方と苦みを抑える下ごしらえの方法をご紹介します♪
===ゴーヤの選び方===
表にまとめたのでぜひ参考にしてみてください!

===苦みを抑える下ごしらえの方法===
①ゴーヤは皮ごと食べる野菜のため、表面を流水でしっかりと洗います。
②包丁で縦に二つに切り、中の種やワタなどの白い部分をスプーンなどでしっかりと取り除きましょう。
③塩でもみ水気を切った後、一度さっと湯がきます。
①~③を行うことによって苦みをマイルドにすることができます!
また、油と調理することで実がコーティングされて苦みを感じにくくなります。

弊社では現在、茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・高知県・宮崎県・沖縄県産などのゴーヤが入荷しています。
旬の今、ぜひ見かけた際は手に取ってみてください♪
担当:田淵