開発課通信
Development Department News

2024/11/19
セロリの魅力を少しだけ!
本日ご紹介するのは、今月より静岡・愛知県産の入荷がスタートしました「セロリ」です。
セロリは一年中手に入りますが、西の産地(静岡・愛知・福岡等)はこれからの時期に出回り、旬を迎えます。
セロリの魅力といえば、フレッシュでスパイシーな香り。
古くから心を落ち着かせる効果があるとされ、薬草としても利用されています。
加熱しても香りが薄れないため、煮込み料理の臭み消しや、香りづけの香味野菜としてもよく使われています。
その独特な香りが好き嫌いを分けることもありますが、料理に使うと意外と食べやすいんです。
セロリを使った料理はHPのレシピ紹介にてご紹介してますので、併せてご覧ください。
また、香りが苦手な方は、購入時に茎が白いものを選ぶようにしてください。
茎が白ければ白いほど甘く、香りも少ないと言われています。

もう一つの魅力は”シャキシャキとした歯ごたえ”です。
その食感をダイレクトに味わっていただくには、生で食べるのがおすすめですよ!
定番のサラダやサンドイッチにして召し上がってみてください。
ただし、茎の表面の筋が固いので、生で食べる場合は筋を取り除いてくださいね。
筋はピーラーを使えば簡単に取り除くことができます◎

セロリは余すことなく食べることができる野菜です。
茎を食べるイメージが強いかと思いますが、葉も食べれるんです!
葉には茎と同様に風味があり、サラダやスープ、炒め物などに利用できます。
それぞれの部位に合った料理は、当社のインスタグラムにてご紹介してますので、ぜひご覧ください。



短い内容でしたが、少しでもセロリに魅力を感じていただけたでしょうか。
静岡県産は5月頃、愛知県産は3月頃、福岡県産は来週頃より入荷スタートし、5月頃までの入荷予定です。
ぜひこの機会に、お手に取ってみてはいかがでしょうか。
担当:吉塚