開発課通信
Development Department News

2025/03/18
お店へ急いで!春の味覚「菜の花」
本日ご紹介するのは、春の訪れを感じさせる食材「菜の花」です。
初めに話しておきますと、
食用の菜の花の旬は1~3月、当社での入荷も4月上旬までとあと少しです!
今年まだ食べていない方、菜の花が好きでもっと食べたい方、ぜひこれを読んでお近くのお店へ急いでくださいね!

菜の花はざっくり、見て楽しむ観賞用と食用とに分けられています。
観賞用でも食べられないということはないですが、えぐみが強いため食用の方がおすすめです。
また、川岸などに生えている菜の花に関しては安全性も保障されていないため、食べないが吉です。
さて、本題の食用の菜の花ですが、柔らかな食感と爽やかな苦みが特徴の、非常に人気があるお野菜です。
定番料理としてはお浸しや辛子和えがありますが、油との相性も良いため、炒め物や天ぷらにしても美味しいと思います。
当社HPのレシピ紹介でも2つのレシピを掲載してますので、ご興味のある方は覗いてみてください。

レシピ紹介より【菜の花とベーコンのアンチョビソテー】

レシピ紹介より【菜の花としらすのオイルパスタ】
また、インスタグラムでもおすすめレシピや保存方法をご紹介中!
ぜひ併せてご覧ください。

公式Instagramより【花咲く前に!菜の花保存術】

公式Instagramより【どっちを選ぶ?旬の菜の花】
さまざまな料理に取り入れて、春の味覚を堪能してくださいね♪
購入の際は茎が太く、切り口が新鮮で軸の中心まで緑色のもの。色むらがなく、蕾が開いていないものを選ぶと良いです。
蕾が開いていると味が落ち、苦みも増してしまうので注意してください。
当社では主に千葉県産と香川県産が入荷しており、先に書いたとおり、4月上旬頃までの入荷予定です。
あと少ししか味わえない季節品!ぜひこの機会にお手に取ってみてください。
担当:吉塚