開発課通信

Development Department News

2025/04/15

今年は生らっきょうにチャレンジ!

本日ご紹介するのは4月下旬頃から入荷スタート予定の「らっきょう」です。

独特の匂いと辛みから好き嫌いが分かれる野菜ですが、旬のらっきょうはみずみずしくて食感が良く、苦手な方にもおすすめできる品です。

らっきょう漬けは一年中出回っているためご存知ない方が多いと思いますが、生のらっきょうの旬は5月~6月とまさにこれから!

皆さまにはぜひこの機会にらっきょうを手に取っていただきたいです。

らっきょうは大きく分けて2種類、泥付きらっきょうと洗いらっきょうがあります。

”泥付きらっきょう”
”洗いらっきょう”

泥付きらっきょうは、砂を落とし、葉と長い根を切り低温乾燥させたもので、茎と根を切り、薄皮を剥いてから調理します。

洗いらっきょうは、茎と根を切って薄皮を取り、塩水で芽止め処理したもので、すぐに調理することができます。

初めて購入する方には下処理が省けるので洗いらっきょうをおすすめします。

購入の際は、外皮に傷がなく丸みを帯び、粒が大きめでそろっているもの。

芽が伸びておらず、緑化していないものを選びましょう。

また、生ものですので早めに使い切るようにしてくださいね。

当社HPのレシピ紹介では、らっきょうを使った簡単なレシピを掲載しています。

お料理の参考に覗いてみてください!

定番のらっきょう漬けにチャレンジしたい方は、ぜひ当社のインスタグラムをご覧ください。

作り方を写真付きでわかりやすく解説しています。

工程はとっても簡単ですし、自分で仕込むと美味しさ倍増です!

当社では4月下旬から鹿児島県産(泥付き)、高知県産(洗い)、5月下旬頃から鳥取県産(泥付き・洗い)が入荷予定です。

ぜひ、今年は生のらっきょうにチャレンジしてみてくださいね。

担当:吉塚