里芋のカリカリ餃子
※エネルギー・塩分は1人当たりの値を表示。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/里芋のカリカリ餃子.jpg)
このレシピのキーワード
- おつまみ
- さといも
- 副菜
開発課より
里芋をレンジで加熱すると皮が剥きやすくなります。
揚げ焼きすることで表面はカリッとなり、中はもっちりと食べ応えある一品に仕上がります。
材料(餃子10個分)
- 里芋
- 中5個
- ナチュラルチーズ
- 200g
- 餃子の皮
- 大判10枚
- 塩・こしょう
- 適量
- サラダ油
- 大さじ5
作り方
里芋はよく洗い泥を落とす。
水気がついたまま皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで5分加熱し、かたい場合はやわらかくなるまで様子を見ながら追加で加熱する。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP1-1.jpg)
皮を剥いたらボウルなどに入れ、粗めに潰し、塩・こしょうで軽く味付けする。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP2-1.jpg)
餃子の皮に、手順②の潰した里芋とナチュラルチーズ約20gをのせて包む。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP3-1.jpg)
フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べて中火で両面を焼く。
表面に焼き色がつき、皮がパリっとしたら完成。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP4.jpg)
お好みでポン酢やスイートチリソース(どちらも分量外)をつけてお召し上がりください。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP5.jpg)
![東京多摩青果株式会社](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/common/logo.png)
里芋のカリカリ餃子
![調理時間](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/recipe/recipe_img01.png)
調理時間30分
![エネルギー](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/recipe/recipe_img02.png)
エネルギー455kcal
![塩分](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/recipe/recipe_img03.png)
塩分3.6g
※エネルギー・塩分は1人当たりの値を表示。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/里芋のカリカリ餃子.jpg)
このレシピのキーワード
- おつまみ
- さといも
- 副菜
開発課より
里芋をレンジで加熱すると皮が剥きやすくなります。
揚げ焼きすることで表面はカリッとなり、中はもっちりと食べ応えある一品に仕上がります。
材料(餃子10個分)
- 里芋
- 中5個
- ナチュラルチーズ
- 200g
- 餃子の皮
- 大判10枚
- 塩・こしょう
- 適量
- サラダ油
- 大さじ5
作り方
里芋はよく洗い泥を落とす。
水気がついたまま皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで5分加熱し、かたい場合はやわらかくなるまで様子を見ながら追加で加熱する。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP1-1.jpg)
皮を剥いたらボウルなどに入れ、粗めに潰し、塩・こしょうで軽く味付けする。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP2-1.jpg)
餃子の皮に、手順②の潰した里芋とナチュラルチーズ約20gをのせて包む。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP3-1.jpg)
フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べて中火で両面を焼く。
表面に焼き色がつき、皮がパリっとしたら完成。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP4.jpg)
お好みでポン酢やスイートチリソース(どちらも分量外)をつけてお召し上がりください。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/STEP5.jpg)