餃子の皮で作るアップルパイ
※エネルギー・塩分は1人当たりの値を表示。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/トプ画-53.jpg)
このレシピのキーワード
- お菓子・デザート
- りんご
開発課より
カロリーは1個当たりの表記となります。
餃子の皮のふちをフォークでしっかりと押さえることで、焼いたときに生地が浮いてしまうのを防ぎます。
りんごと相性の良いクリームチーズも入れてみました。
材料(10個分)
- りんご
- 1個
- クリームチーズ
- 100g
- バター
- 10g
- 餃子の皮(大判)
- 20枚
- 砂糖
- 20g
- レモン汁
- 小さじ1
- 水
- 適量
作り方
りんごは1cm幅の角切りにする。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP1-89.jpg)
鍋にバターとりんごを入れて火にかけ、りんご全体にバターを馴染ませる。
バターが馴染んだら砂糖・レモン汁を加えて蓋をして10分程度弱火で煮る。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP2-93.jpg)
蓋をはずし、木べらで混ぜながら煮詰める。
できたりんごの甘煮はボウルにあけて粗熱を取る。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP3-91-rotated.jpg)
餃子の皮にクリームチーズ、りんごの甘煮をのせる。
皮のふちに少量の水をつけ、もう一枚の餃子の皮で挟みフォークでふちを押さえる。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP4-75.jpg)
爪楊枝で表面に空気穴を空け、トースターやオーブンで表面にこんがり焼き目が付くまで焼いたら完成。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP5-42.jpg)
![東京多摩青果株式会社](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/common/logo.png)
餃子の皮で作るアップルパイ
![調理時間](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/recipe/recipe_img01.png)
調理時間40分
![エネルギー](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/recipe/recipe_img02.png)
エネルギー103kcal
![塩分](http://tamaseika.co.jp/wp-content/themes/tama-theme/img/recipe/recipe_img03.png)
塩分0.1g
※エネルギー・塩分は1人当たりの値を表示。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/トプ画-53.jpg)
このレシピのキーワード
- お菓子・デザート
- りんご
開発課より
カロリーは1個当たりの表記となります。
餃子の皮のふちをフォークでしっかりと押さえることで、焼いたときに生地が浮いてしまうのを防ぎます。
りんごと相性の良いクリームチーズも入れてみました。
材料(10個分)
- りんご
- 1個
- クリームチーズ
- 100g
- バター
- 10g
- 餃子の皮(大判)
- 20枚
- 砂糖
- 20g
- レモン汁
- 小さじ1
- 水
- 適量
作り方
りんごは1cm幅の角切りにする。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP1-89.jpg)
鍋にバターとりんごを入れて火にかけ、りんご全体にバターを馴染ませる。
バターが馴染んだら砂糖・レモン汁を加えて蓋をして10分程度弱火で煮る。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP2-93.jpg)
蓋をはずし、木べらで混ぜながら煮詰める。
できたりんごの甘煮はボウルにあけて粗熱を取る。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP3-91-rotated.jpg)
餃子の皮にクリームチーズ、りんごの甘煮をのせる。
皮のふちに少量の水をつけ、もう一枚の餃子の皮で挟みフォークでふちを押さえる。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP4-75.jpg)
爪楊枝で表面に空気穴を空け、トースターやオーブンで表面にこんがり焼き目が付くまで焼いたら完成。
![](http://tamaseika.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/STEP5-42.jpg)